【映画レビュー】3Dでみたけど2Dはどう?「ゼログラビティ」は息が苦しい。

poster2

「宇宙には絶対いきたくねー!」

ゼログラビティを見終わったあと長男が口にした言葉です。

どーも。 空くーかい海@kuukai13です。

1度劇場で3D映像でみていますが、もう1度自宅で鑑賞!
2度目でもやはり共通していえることは極上のエンターテイメントってことでしたよ〜!

SponsorLinks

ゼログラビティ=無重力

<第86回アカデミー賞 最多7部門受賞! >
監督賞 撮影賞 編集賞 音響編集賞 録音賞 作曲賞 視覚効果賞

ゼログラビティってどんな映画?

いまさらですけどざっくりあらすじを。

『しあわせの隠れ場所』などのサンドラ・ブロックと『ファミリー・ツリー』などのジョージ・クルーニーという、オスカー俳優が共演を果たしたSFサスペンス。事故によって宇宙空間に放り出され、スペースシャトルも大破してしまった宇宙飛行士と科学者が決死のサバイバルを繰り広げる。

もう一度みたけどやっぱりおもしれー

一度劇場で3D映像で見てるとはいえ、
2Dブルーレイ映像でも十分な迫力でした。

ストーリーというより映像で引き込んでいく映画なので
グイグイと映像に引っ張られていきます。

冒頭から映画が終わるまで
自分も宇宙の中にいるかのような息苦しさ、
孤独感、冷たさがずっと続いていきます。

ロシアの衛生が破壊されて、波及するような形で次々と
破片が飛んできてからのトラブルが続く、
アクションにしては静かでまた合間合間に無音な状態を引き立てるので、
緊張感が漂っています。

CGだとはわかっているものの、
宇宙という舞台の中で圧倒的な描写を見せてもらった気がします。

僕の心に残ったシーンは?

冒頭でのサンドラブロックが機体から切り離されるシーン。
宇宙ってあんな状態で漂流すると、
とても孤独で息苦しく感じる。
助けに来てって叫んでも、願っても孤独。

宇宙でひとりぼっちになることが”こんなに怖いとは”考えただけでも
ゾッとします。

そして冒頭から終わりまでに”生きること”に対しての執着。
どこまでねちっこく生にしがみつくことできるのか。

大気圏での凍えるような温度の低さや、
地球に帰るための中国の宇宙ステーションの「天宮」に
向かうときに襲いかかる宇宙のゴミ。

自分は1000%宇宙で同じ状態になることはないが、

自分の経験則が生きる可能性を引き上げる
やはり登山するにも、どこか危険な場所にいくにも、宇宙にいくにも
無知はいけねーってことです。
登山と宇宙を比較してもしょうがないけどねw

多分僕はあっさり諦めるタイプだと思うww
だから宇宙なんていかないし、危険だとわかっているところなんて
絶対行かない。ぜ〜ったいにいかない。

あとはツッコミ入れたいところは、
ジョージクルーニーがあのピンチの中で冷静すぎて人間臭さがなさすぎw
ロシアの衛生の破片やらスペースシャトルの破片やらをかなり飛んでくるがサンドラブロック
当たらなさすぎww

はじめにサンドラブロックの修理作業が、もっと早く終わっていたのなら
どうなっていたの? それでも結果は変わんないの?
って勘ぐりたくもありますが、やはりおもろいものはおもろい。

ゼログラビティのおまけ話

CGのメイキング映像をYouTubeにありましたので貼っておきます。
僕はこうやってDVDの特典映像やメイキング映像が好きなので
映画見たあとどうなってつくってるのかなーってみます。

そうすることで見た映画も自分の中で吸収されやすくなるので
オススメです。

しかしサンドラブロックはいま50歳ですよ。
信じられんぐらい美しい。。。

まとめます

あんな映像見せられてまだ宇宙にいきたいひとは
すごいです。ガンバです。
うちの長男はしり込みしました。
デンゼルワシントン「フライト」みて飛行機乗りたくない病になり、
「ゼログラビティ」をみて宇宙にいきたくない病になる。
うーん。子供の可能性を潰す俺って。。

時間的にも90分の映画なので一切のムダがなく、
テンポよく進行していくので
あまり深いこと考えないで楽しむことができる。
これ結構大事ですよー!

やはり大画面でブルーレイ映像でみるのが1番です。
huluにもないし、iTunes Storeにもレンタルはないので
ブルーレイソフトかレンタルが無難ですねー!
ってかこうなったらオンラインレンタルか?

では!


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です