夏も終わりだんだん涼しくなってきましたので色々と自分の持っているマシーンのメンテナンスに励んでおります。
こんにちは! 空くうかい海@kuukai13です。
先日マリンジェットを動かした時に気がついたのだがボクのジェットと車を連結する「ヒッチメンバー」というものがありまして、こちらが錆がかなり浮いておりました。
スチール(鉄)のヒッチメンバーもあるのだが錆びないステンレス製のヒッチメンバーを買ったのにガックリ。
せっかくなんで友人から教えてもらったケミカル用品 ワコーズ メタルコンパウンドを試しました。
メンテナンスの重要性
バイクやマリンジェットなど所有していると必ずしないといけない「メンテナンス」
メンテナンスを怠るとマシーンは(PCとかもそうだよね)すぐに調子が悪くなります。
自動車だって同じで同じ年式、同じ距離数、同じ車なら車検でしか整備していない車と半年毎に点検している車なら車の状態や性能で差がでます。
中身だけではなく外装も同じで何にも弄ったりしなければ状態も悪くなるんですよね〜
ワコーズメタルコンパウンド
買ってきました。これです。
ワコーズメタルコンパウンド。
ワコーズの商品ってどれもこれも優秀で他にも5-5-6のような防錆スプレーやエンジンの添加剤なども発売している。
ケミカルメーカーです。
試してみた
こうやってみてみるとポツポツと錆が浮いてきているのがわかりますかね?
水アカもひどいけど全体的に汚いです。

ここで出番です。
ワコーズのメタルコンパウンド。
ワコーズカラーです。

- ステンレス
- アルミ
- スチール
- 銅
- 真鍮
研磨剤が入っているのでピカピカのステンレスに使うと「くすみます」との注意書きがありますかね。
イメージ的には同じステンレスでも家庭用のメンテナンスというよりもやはりバイクや車などのモータースポーツ系での使用がメインです。

ケッコー硬め、クリーム状になっています。
なんだか美味しそう※食べてはいけません。

正しい磨き方なんてあるのかな、柔らかいタオルに研磨剤つけて一気に磨きあげる
「オラオラオラオラオラ〜!」
注:実際は言ってはいません。

どうですか?どうですか?
深夜のテレフォンショッキングぐらい綺麗になりましたな〜(・∀・)!

まだまだやってみるよー
汚れていますね〜。
腐食がひどい。
このままいくとステンレスが虫食いをおこし跡に残りそうですね〜。
こちらも「オラオラオラオラオラオラ」
「ピッカピカですw」

ロックアダプターも綺麗になりました。
またもやピッカピカですww
ステンレスが光り輝くとスタイリッシュになりますねぇ。
ちょっと注意して欲しい所
ちょいと注意が必要なんですが「メッキ加工」している所には磨かないでください。
傷がついて光沢感が全くなくなります。
光り輝いているからといってステンレスとメッキを間違いには注意してください。
まとめます
ボクのモーターサイクル関係のステンレス部分はもうワコーズメタルコンパウンド一択です。
ボクもハッキリいって洗車とか好きじゃあないんで時間が大幅に短縮できてサッと磨けるケミカル用品にはお金をかけたいと思います〜。
そうそう同じワコーズでもこのラスペネっていうケミカル用品もオススメです。
ドアのギシギシ音、回らない鍵などの
「浸透」「潤滑」「防錆」性能に優れたケミカル用品です。
浸透能力がかなりありますのでサビたネジ山とかに侵入するのが他の防錆スプレーよりも早いです。
ではではまた。
Posted from するぷろ for iOS.