こんにちは! 空くーかい海@kuukai13です。
最近からまたランニング習慣が徐々に復活してきています。
ランニングは「気持ちいい!」ってまた
思えるようになってきているのですが
それはランニング中の装備にも理由があります。
今回はランナーの方々の全てにオススメする
Bluetoothのイヤホンを紹介していきます。
Contents
JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン
国産ではない海外のBluetooth ヘッドフォンです。
Bluetoothって事で当然ですがケーブルレスで
スマホ(ボクの場合はiPhone)との接続が可能。
ずっとケーブル付きのイヤホンを使用していたので
使用感はどうなんだろうか。
購入動機、キッカケは?
今回の購入動機はなんですが
まずは当たり前ですがランニング中、腕を振ったり、首を動かしてみたりすると、
ケーブルがとても煩わしいと感じた事。
そしてランニング中にiPhoneで写真を撮るときに
ケーブルがとても煩わしいと感じた事。
最後に、ケーブルがとても煩わしいと感じた事。
とにかく「ケーブルがとっても邪魔やん!」って事ざんす。
開封から。
はい。どんどん開封していきましょう!

如何にもスポーツ用のイヤホンッて感じです。
ゴールキーパーは若かりし頃の 「番長清原」 にしかみえませんw。
真ん中の黒い物体はケースの模様。
さすがに高いだけあってそれなりに高級感がある。
耳の形に合わせたイヤーフックとイヤーピースの種類が豊富です。
触ってみるとシリコンゴムのような感じでプニプニしていますので、干渉して耳が痛くなることはないかと思います。

装着完成イメージはこんな感じ。
丸いイヤーピースを耳の穴に入れて
三日月形のイヤーフックを写真の用に引っかけるイメージ。

設定までしてみよう
まず真ん中のボタンを長押しながらペアリングモードにいれます。
ペアリングモードに入ったらイヤホンの三日月形の近くが
赤、青に点滅します。
iPhoneの「設定」→「Bluetooth」をタップすると
『BlueBuds X』と表示するのでそこをタップ。
これだけで接続完了です。
1度接続すると次回からはもう簡単。
iPhoneなら下から上にスライド操作してBluetoothのマークを
タップするともう接続。
イヤホンのバッテリーの残量も確認できます。

実際に走ってみた。
実際にランニングして使ってみた感想です。
ケーブル付きのイヤホンであれば
腕につける
スポーツアームバンドを使用してたのだが
Bluetoothでケーブルレスになったので
アームバンド使用するのは辞めました。
パンツポケットにiPhoneだけ忍ばせて走っています。
まず思ったことは。
「ケーブルレスって素晴らしい!」
なんかデキモノがとれた感じ。
「NOケーブル! NOストレス!!」って感じですわ。
走っていてチョー気持ちいい!
音質に関してですが人それぞれといいますのでそんな詳しくは表現できませんが。
Bluetoothイヤホンでランニングする
分には申し分なし。
高音はバランスよく鳴ってくれるし、低音は弱いけどまあ充分です。
やはり正直音質はそこまで重要ではない。
なによりも重要なのが
「音が途切れたり接続が不安定になる事」
過去に何度かBluetoothイヤホンを買ったことありますが、
とても実用できるレベルではなかった。
ボリュームや選曲をコチラ側で選択できるのがいいっす!
右のボタンをチョン押しでボリューム上がって左のボタンで下がりますし、
次の曲にスキップしたければ長押ししてくれれば問題なくできる。
地味にイヤホン側でボリュームや選曲をコントロールできる機能、
この恩恵はかなり大きく、
アームバンドがイマイチ好きになれなかった自分には大変ありがたかった。

その充電や保証など
充電に関してはコントローラー側の白いカプラをピコっと引くとマイクロUSBになっていて充電可能です。

公称連続使用時間は8時間と言っています。
試しに満充電をしてみて一週間使用してみました。
ちょっとバラツキがあって毎日朝30分〜45分関ランニングをしながら使ってみたんですが4分の1ほど残量が残っています。
使用頻度や使用状況によって異なるとは思うが参考にしていただきたい。
あと先程「音が途切れたり接続が不安定にならない」とは言っていたがもうひとつ大きく必要な機能。
それは「耐久性」コレ重要。
そして驚くべき事に
「半永久保証」(・∀・)がついています。
これにより汗での故障は保証の対象になり長く使用することができるのです。
ただ一点気をつけていただきたいのは
ユーザー登録をしないと保証が適応されないって事。
一応ユーザー登録の方法も紹介します。
ユーザー登録方法
とりあえずユーザー名やメールアドレス等記入して
青く四角で囲んだ部分
箱に付いているバーコードNOを記入する

登録が完了するとメールがくるので
とりあえず完了です。
メリット&デメリット
全てが手放しで喜べるわけではナイです。
まずデメリットなのですが、
まず値段がケッコー張ります。
イヤホンにしては高額な部類に入る
この商品。
18000円から20000円近くします。
やはりランニングのイヤホンにしては
中々覚悟が必要な金額ですね。
あと半永久保証って言っても海外ものなのでやはり耐久性が心配っていえば心配。
これは使っていくしかありませんね。
メリットに関しては上記の記事にもしていますが大きく分けて
- 見た目がイケてる!
- ケーブルが邪魔じゃない。
- 過去のBluetoothイヤホンに比べて抜群の安定性
- ランニング中iPhoneで急に写真を撮影したくなってもサッと撮影ができる
- 高額商品だけに走るモチベーションもあがる。
これだけ自分の中にメリットが考える事ができると
「もう買いです笑」
最後に言った「高額商品だけに走るモチベーションあがる」っていうのはケッコー重要であると思ってます。
何でもかんでも高いものが良いって言いたいわけではなくて自分を高める為の投資また習慣力が弱く甘えん坊の自分にと思っています。
こんな理由で続いてくれると自分にもオッケーです。
まとめます
iPhoneとイヤホンの間に何にもない世界は予想以上に快適でした。
これからもランニングにイイもの。
ランニングのモチベーションがアップするもの。
自分が使ってみてイイものドンドン紹介したいと思います。
ではではまた〜