どうも。
「腹減った~~! もう我慢出来ない~~!!」
ダイエット中であれば必ず起こる禁断症状。
Contents
オヤツが食べたい!!
日中バタバタと動いていると
夕方いつも確実に小腹が空いてきますよね。
特に外に出て歩いている方は近くにコンビニとかの誘惑で甘いもの食べたくなると思います。
そこで昔はスーパーとかドラッグストアとかでしか販売していませんでしたが最近のコンビニ結構こういうヘルシーなオヤツありますよねってことで。
最近お世話になっている。
大塚製薬 SOYJOY(ソイジョイ)
ソイジョイは、栄養豊富な大豆をまるごと使用しその味わいを大切に焼き上げた大豆の新しいカタチです。
栄養成分表ですが。
栄養成分表 | |
エネルギー(kcal) | 144kcal |
タンパク質(g) | 6.5g |
脂質(g) | 9.5g |
糖質(g) | 6.7g |
食物繊維(g) | 4.1g |
糖質がまず少ない(6.7g!!)これ糖質制限ダイエットしている方にはわかると思いますがかなりの糖質が少なめです。
前回紹介した記事1本満足バーと比べて見ても糖質の差は歴然です。
関連記事<<ダイエット中 1本満足バーで本当に満足できるのか?
1本満足バーは糖質 21g ソイジョイの約3倍です!!
これには低GI食品という項目が関係しているみたいです。
脂肪を貯めない低GI食品とは?
ググっと調べてみました。引用文です。
※※ダイエットにうまく活用してほしい「低GI食品」。GIとは、Glycemic Index(血糖指数)の略で、炭水化物を食べた後の血糖値の上がる速さを示した指数のこと。この値が少ないほど、血糖値が緩やかに上がると言われています。
私たちの体は、食べ物を食べて血糖値が上がると、膵臓からインシュリンを分泌し血糖値を下げます。このインシュリンには脂肪を作ってしまう働きがあります。
高GIの食品を食べると、血糖値は急激に上昇するので、からだはそれを下げようとしてインシュリンを大量に分泌します。逆に低GI食品は、血糖値を緩やかに上げるので、インシュリンがたくさん分泌されず、結果的に体に脂肪を溜め込みにくくなるのです。
※※
allabout様より引用
低いほど血糖値がゆるやかに上がるという事は
ゆっくり吸収されるのでそれだけ腹持ちもよく、ダイエットに良いってこと。
食品に含まれるGI値は大きく分けると3つに、
GI値が70以上を高GI、56~69を中GI、55以下を低GIと区別します。
実質55以下しか低GI食品じゃないっとことですね。
食べた感想は??
ソイジョイのピーナッツ味。
甘さは控えめです。粘性があり、よく噛めば早々なくなりはしません。
そこにピーナッツがそのまま入っているので更に噛みごたえがあります。
甘さ控えめと言ってもこの糖質の量を考えてみると
十分甘い部類に入ります。
果物系は一切入っていないのでレーズン等は入っていません。
こういうおやつ食べるときは必ず水分一緒に摂ったほうが良いと思う。
今時期ですとコーヒーやホットミルクと一緒に食べてもいいかもしれません。
ほんとにそのまま入っていますよピーナッツ。
果敢に定規で測定してみました。
大体10センチと診断されました。
今日のまとめ(´∀`)うん!
間食が習慣化しつつあると
毎日16時なら16時必ず決まった時間に食べたくなります。
それは「悪い習慣ですよ」 「いけませんよっ」て言うことは簡単ですが
なかなか実際はやめられないもの。
それであれば極力ヘルシーなもの
カロリーの低いもの
そして腹持ちが良いものを選びましょうって話です。
同僚なんかは夕方に甘いチョコレートやら菓子パンなんかを思いっきり食べています。
それが夕食ならいいのですが
多分夕食は別で食べると思いますww
それじゃ太って当然です。
30代40代の方 胃の大きさは全く変わっていませんが
代謝の量は減っているのを忘れないで下さいね!!
ダイエットを成功させるには、
消費カロリーを抑えるのがもっとも近道でしょう。
でも、抑えらない食欲を無理して我慢しても、
結局は、失敗の可能性が高くなります。
それなら、カロリーを抑えながら少しづつ体重を落としていったほうが
いいでしょう。
低カロリーながら、続けられるおいしさで累計販売数5000万食突破の、
「ローカロ生活」を始めてみよう!