ケーブルなしでストレスフリー! Bluetoothヘッドホン BOSE AE2Wをレビュー!

ケーブルが邪魔くせー!

堪え性のないくーかい@kuukai13です。

作業をしているときに音楽を大音量で聞いたり、
動画を別画面でみていたり、リビングで家族と音声戦争をしている家庭も多いでしょう。

そんな僕にはピッタリのBluetoothヘッドホンを購入したのでレビューするよ!

Bluetoothヘッドホン BOSE AE2Wの購入した理由は?

「2歳になる息子がいるから音楽かけたらウルサクね?」

それを聞いた僕は「なんだと、コノヤロウ」って
気持ちも湧かず。
「はいっ了解しました(∪・ω・)」って感じです。
無用な争いは好まない僕はソソクサで調べたっていうか
前々から興味のあったガジェット、今回はコレ
BOSE Bluetoothヘッドホン AE2Wです。

BOSE AE2Wの特徴は?

簡単にこのヘッドホンを特徴を引用する。

ご自宅でiPadのエンターテイメントを高音質かつワイヤレスで楽しめる、ボーズ初のアラウンドイヤータイプ、ステレオBluetoothワイヤレスヘッドホン 2台のBluetooth機器と同時に接続でき、iPadのコンテンツを楽しみながらスマートフォンに切り替えて通話を行うことも可能。迫力のサウンドとワイヤレスヘッドホンならではの解放感で、iPadの楽しみが限りなく広がるハイクオリティヘッドホンです!

なにより重点がケーブルがないアラウンドイヤホンがほしい
ワイヤレスじゃないとケーブルが煩わしくてしょうがない。
もう音質よりも快適性を重視したわけなんです。

そもそも今回の使用目的はPCやiphoneでの音楽再生
iPadやPCでの動画の再生に使用が限定しています。
(TVやホームシアターは別途SONY DS-7500っていうサラウンドヘッドホン所持しています)
カメラロール-69

ペアリングの仕方

Bluetooth機器もかなり浸透してきましたが、
一応ペアリングの仕方を紹介しよう(iphone iOS7の場合です)

ヘッドホン側の操作
1.電源スイッチをスライドさせる。

2.マルチファンクションボタンとボリュームプラスボタン同時押しにてペアリングモードに入れる。

3.ヘッドホンのBluetoothマークが紫色に光ります。

カメラロール-73

iPhone側の設定

設定→Bluetoothをon側にスライドさせ→「Bose AE2w」を選びます。
カメラロール-75

そんな難しいことはないと思います。
Bluetoothのペアリングも簡単になりましたね。

Bluetoothが内蔵されていないと使用できないの?

Bluetoothが内蔵されていないと使用できないの?
って疑問もあると思いますが、そんなことはありません。

Bluetooth内臓ではないPCにはBluetoothアダプタというもので
代用が可能です。

僕のWindowsPCはアダプターを使用して対応しました。
Window7PCでのBluetooth設定を紹介する。

  1. 先にスマホやタブレットにBloutooth接続されないよう、その他デバイスのBluetooth接続を解除。
  2. Bluetoothアダプタを挿した上で設定…「スタート」…「デバイスとプリンタ」の表示させ、「デバイスの追加」Bluetoothイヤホンはペアリングモードに設定しておきます
  3. ペアリングが完了したら「接続中」の表示が出る事を確認
  4. ちゃんと繋がっているかどうかは設定…コントロールパネル…ハードウェアとサウンド…サウンドの順にクリックし、目的とするBluetoothイヤホンにチェックがついていればOKです。もしもチェックがついていないのなら強引技で既定デバイスに設定するとかをやってみるといいかもしれません。

これにて僕の環境はWindows7でiTunes内の音楽もBluetoothで聞き取れます。

その他の機能について

緑の小窓がバッテリーインジケータでマイクロUSBにて充電
インジケーターの色で充電状況がわかる。
青のインジケータが7時間から30分使用できます
オレンジ色のインジケータが残り使用時間が30分未満
赤いインジケータがすぐに充電してくださいです。

カメラロール-77

仮にもしも充電がなくなっても大丈夫です。
モジュールが外れて有線ケーブルがつながる。

カメラロール-72

音質とか?使用感とか?

特に音質は100人いれば100通りの感想があるとが、
Bluetoothだから音質が悪いとかは全くありません。

BOSEのヘッドホンにしては珍しく、比較的クリアなサウンドです。
そして低音が強くありません。
けど自宅で気軽に音楽を聞くにはピッタリだと思いますし、
完全に音声を遮断するわけでもないので取り扱いがし易いのが特徴。

ボリュームを大きくすればそれなりに音は漏れますが
僕が実際使用する分には全く問題ありませんし。

ただ僕のオススメする今回のウリ

なんてったって軽い150g

同じBOSEのQuietComfort15比べて40gも軽い。
音質がいくらよかろうが、着用感が悪ければ意味が無い!

着用感がよく、ソフトで包み込まれるような感触を味わうことができるのです。

そしてこのヘッドホンはiOSに特化した製品です。
iPhoneやiPadで動画を見ると、Bluetooth接続した場合には遅延を抑えることができて
そしてAE2WのバッテリーレベルもiOSに表示されるのです。

集中して作業したいかたはこのような、
ノイズキャンセル機能のイヤホンもオススメです。
参考:BOSE ノイズキャンセリングイヤホンQC20iが無音すぎてビックリ!

そしてヘッドホンじゃないBOSEスピーカーで自宅で気軽に映画鑑賞などするかたにはこちらもオススメ。
参考:Bluetoothでコンパクト BOSE SoundLink Miniを試す!

まとめ

これで音楽再生やYouTubeやHuluなどの動画を快適にみることができます。

参考:テレビの代わりになるか? huluの2週間の無料試聴に申し込み!

PCやスマホ、タブレットの動画環境が揃ってきているので、
いろいろな環境にあわせて多種多様なヘッドホンを使用できると、
心と体が安定しますww
では!


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です