私は現在、日本最強の寒冷地北海道に住んでいます。
ときに気温がマイナス20℃になることも珍しくありません。
ですから、11月から3月まで「今日寒いっすよね」と基本毎日デジャヴのように話していますが、
そんな悩みを解決するために「1枚だけで寒さを対策する最強のダウンジャケットが欲しい!」と考えるようになりました。
そこで、Amazonやら楽天など色々とパトロールしたところ、
私が愛するTHE NORTH FACE(以下ノースフェイス)の「マクマードパーカー」が機能的にも、
また価格・予算的(これ大事)にも、最強のアウターと考え、購入することにしました。
アウター1枚だけで、北海道の寒い冬を越せるマクマードパーカー。
今回はレビューや着用感も合わせて紹介します。
Contents
ノースフェイス マクマードパーカーのレビュー
ノースフェイス マクマードパーカーの詳細
まず、今回購入したマクマードパーカーはAmazonや楽天にて販売しています。
ノースフェイスを販売している、ゴールドウィンから商品の詳細を紹介します。
高レベルの保温力を誇る600フィルパワーのダウンを使用した、ミドル丈のファー付きフーディジャケット。表地は軽量ながらハリコシ感のあるタフなナイロン素材に超撥水加工を施しています。取り外しが可能なファー部分は、環境にやさしく濡れに強いフェイクファーを採用。裏地は高密度で軽量なパーテックス®カンタムを使用し、ダウンの抜けも気になりません。脇のフラップ付きポケットはハンドウォーマー兼用。冬のタウンユースにはもちろん、真冬の天体観測や雪上キャンプなど、寒さが予想されるシーンで快適に過ごせる1着です。
基本スペックとサイズを紹介しておきましょう。
マクマードパーカ(メンズ) 58,320円(税込み) |
|
---|---|
表地 | Nylon OX(ナイロン100%) |
中綿 | 600フィルダウン(ダウン80%、その他の羽毛20%) |
裏地 | PERTEX®Quantum(ナイロン100%) |
ファー部 | (アクリル系80%、アクリル20%) |
基布 | (ポリエステル100%) |
サイズ | XS、S、M、L、XL |
重量 | 1,820g |
詳しいサイズはこちらから。
ちなみに、165センチ60kgという小さな私の身長では、「Sサイズ」で大丈夫でした。
イメージ的には、いつも着用しているワンサイズ小さめ目を選ぶと間違いないかもしれませんね。
ノースフェイス マクマードパーカーの良いところ
暖かいことは当たり前なので、
後述するとして、その他にはポケットの数が凄まじくあります(9個)
もう収納スペースがいっぱいありすぎて、どのポケットに鍵や財布などを入れたのかわからなくなります汗。

正面の収納ポケットには、なんとコミックが入ります。

もちろん全て隠れます。
ですから、サイズ的にもエクスペリアタブレットや、iPad miniぐらいまでならすっぽりと収まります。

もちろん裏地にも収納場所が。
財布はもちろんのこと、大切なスマホも入れておくことができます。
特にスマホの場合は、寒さが原因でバッテリー容量が落ちることがあります。
保温性の高い場所に収納しておけば、突然のバッテリー切れ防止にもつながります。

ノースフェイス マクマードパーカーの特徴
着用していみるとわかりますが、凄まじいほどの保温性があります。
中わたには600フィルダウンを使用しているので、−20℃の寒さの中でも、冷え込みを感じません(チャック全閉)
※600フィルパワーとは、1オンスの羽毛が600立方インチの体積に膨らんでいることになります。

また、フェイクファーが首元をしっかりと暖め、
しっかりとジッパーをしておくと、背中に風をシャットアウトすることができます。
ちなみに、「私アトピーで首元が痒くなるぜ!」という方には、
フェイクファーが脱着することが可能です。
また、袖口のリブが腕の中侵入してくる冷たい風を防止します。
さらにマジックテープで袖口を絞ることが可能。
これにより、すべての冷気をシャットアウトすることができますね。

使ってみて感想
着用してみて暖かいことについては、今さら説明する必要はないでしょう。
例えば、−10℃を超えたとしても、
マクマードパーカーを着用してチャック全閉にしておけば、
中のインナーにTシャツでも問題ありません。
私も飲みに出かけるときなど、室内ではあまり厚着をしないタイプなんです。
例えば、保温性能が低いアウターを着ると、インナーもそれなりに厚着をしなければなりませんよね。
重ね着などをして、完全防寒して居酒屋など建物の中に入ると、今度暑くて仕方ないのです。
マクマードぐらいの暖かさ、保温性があれば、
室内で長袖Tシャツ、室外でマクマードということが可能になります。
弱点を唯一挙げるとすれば、重量が1.8kgでちょっと重たいということぐらいです。
まあ、これは600フィルパワーのダウンジャケットなので仕方ないのかもしれません。
同じノースフェイスのウルトラライトジャケットを着てみると、
その軽さにびっくりしますが、北海道の寒さで過ごすのは不可能に近いでしょう。
また、休みの日に子供と公園などに外出するときや、
子供のサッカーの練習など、立っているだけの辛い状態のときにも、
着用していくことができるので、何シーズンにも渡って活躍してくれるはずです。
ちなみに、寒い冬の外出時の最強ウインターブーツは、
同じくノースフェイスのヌプシブーティーで決まりです。
まとめ

ノースフェイスのマクマードパーカー購入して大成功でした。
なぜなら、
- ダウン性能が高く、凄まじく暖かい。
- インナーが長袖Tシャツのように多少薄着でも何とかなる。
- やはりノースフェイスのアウターはめっちゃカッコイイ!
気をつけることは、サイズ感ぐらいでしょう。
いつも着用しているワンサイズダウンしてくれればベストです。
金に糸目をつけなければ、さらに性能の高いダウンジャケットを購入することができますが、
それはもはや、冬山などを想定しているアウターです。
タウンユース仕様なら、マクマードパーカーが最強ではないでしょうか。
私のように北海道に住んでいたり、またファッション的にも機能的にも、
最強のアウターを求めているなら、ノースフェイスのマクマードパーカーを購入すれば、
後悔することはないでしょう。
定価は58,320円とちょっと高いのですが、
Amazonや楽天で見つければ最大で20%オフで購入することができるので、
実店舗よりも安くお得に購入することができるはずです。
売り切れる可能性も高いので、もし狙っているなら早めに探してみましょう!