こんにちは! 空海こと@kuukai13です。
Macの購入場所はどこが1番いいのでしょうか?
WindowsPCに比べて死ぬほど買う場所が少ないMac
都会に住んでいる方は解らないかもしれませんが
田舎に住んでいる方はMacを販売しているお店がないってこともあると思います。
僕の地元でもごく僅かです。そんな方も含め
Macの購入場所は何処がいいのかなって?
考えていきましょう!
Contents
アップルストア
ご存知リンゴのマークアップルストア
「東京 銀座」「東京 渋谷」「大阪 心斎橋」「愛知 名古屋栄」「宮城 仙台一番町」「福岡 福岡天神」「北海道 札幌」
はい。ご存知の通り都会しかありまてん!!
福岡、宮城に関しては行ったすらありまてん!!→いってみたい!!
人口の割合なんて調べたことがありませんが
日本で7つちょっと少なすぎですね。
アップルショップ
アップルショップってあるの知っています?
アップル公認のショップってことになります。
公認っていうからにはアップルもサービスとして認めていますよって話です(親公認みたいなww)
アップルストアとのアップルショップの違いって何なんだ?
って話になると思いますが
詳しくこちらの記事に書いていました。
「Appleストアさんは、限定の商品の販売や修理などを行っていますが、Appleショップでは行っていません」とのこと。つまり、AppleショップはApple公認の店ではあるものの、Appleストア同様のサービスを受けられないようなのだ。では、いままでビックカメラにあったApple商品の販売コーナーとまったく同じなのでは? という質問には、「Apple公式のテーブルやオブジェを使用することができます」とのことで、Apple製品の展示に使用しているテーブル等がApple公認じゃないと使えないものを使用しているようなのだ。
僕の勝手なイメージでは
普通の店舗でアップルストア風のショップがアップルショップ
アップルストア風ではないただ販売しているだけの場合 非アップルショップでしょうかね。
ちなもにアップルショップの数「140」店舗(2014年2月現在)
ちなみにセブンイレブンの店舗数「16086」→モンスター
餃子の王将の店舗数「665」→コレでもすごい
「もっと増やしてくれい!!アップル!!!」
ってのが本音です。
アップルストア オンライン ショップ
毎日何アクセスがあるのかよくわからない
公式サイト
http://www.apple.com/jp/こちら。
案外1番こちらがスタンダードではないでしょうか?
この記事をみていただいているということは
PCにしろスマホにしろネットにつながっているっていうことが
前提になっているので、
アップルストア オンライン ショップで購入をしたらBTO(受注生産方式、すなわち、顧客から注文を受けてから製品を生産する方式のこと)
も可能なのでかなり機種選択範囲は広がります。
エントリーモデル以外の物が買えるってわけですね。
そして意外と知らない方が多いのですが
こちらからどうぞ→「アップル整備済製品」
Apple認定。新品並みの品質です。
Apple整備済製品はテスト後認定されています。1年間の特別保証が付いています。

新品じゃあないにしてもAppleで整備したってのが信用度が高いですね。
僕が整備して個人売買するのとは大きな信用度の違いです((。´・x・`。)ゥーンッ??)
こちらを使えば狙いの機種があったときに
通常の定価よりもかなりお安く買えますね。
急いでないのであれば定期的に覗くといいかもしれませんね。
ネットショッピング
ネットで家電を購入した人なら誰しもが見たことあるはず
「価格.com」「楽天市場」「ヤフーショッピング」などの
ネットショッピング。
しっかり販売しています。
当然「Amazon」もありますよね。
カード払い、代金引換(商品のお届け時に配送業者が代金を回収する支払い方法です)など幅広いお支払い方法
自分にとってある程度の自由が選べます。
特にこだわりもなく
いつも決まった店舗で購入しているのならば
こういうネットショップで購入しても全然オッケーだと思いますよ。
実店舗にて購入(アップルショップ以外)
やはり王道
自ら足を運び担当の方の話を聞き購入
ネット環境がなく都会に住んでいなければほぼこのパターンです。
やはりなんといっても安心感が1番違います。
お店や地域によって金額にバラつきはありますがポイントとかをしっかり考えると
非常にお安く買えるかもしれません。
ヤフオクで中古をみつける
みなさんご存知ヤフオク(ヤフーオークション)
個人間の取引なのでお店と違ってリスクは当然有ります。
ですのでヤフオク未経験者でいきなりMacを購入はちょっとまずい気がしますが、
ある程度ヤフオク経験者であれば問題無いと思います。
僕は結構ヤフオク肯定派です。
なんでかというとMac、リセールバリュー(売却時に高く売れる度合い)が大きいので
結構ヤフオクに出品しています。
ですので評価やその他の出品内容、支払い方法などが明確であれば
リスクが少なく程度の良い中古品が買えるはずです。
コツとしましては新モデル販売時のちょっと後に
ヤフオクを覗いてみると売りに出している方、半端無くいます(毎度新モデル入れ替えするコアな方が必ずいる為)
あと注意して欲しいのが新品を入札形式で競るのは気をつけたほうがいいかと思います。
何故かと言うと時々定価超えします。
定価超えしていなくてもそれであれば他のネットショップの方が安く購入できる可能性は高いです。
リサイクルショップなどの中古品
不要になったMacネットに売っていない方まだまだ多いと思います。
Trash Recycling with Disposal Containers / epSos.de
そんな方々が下取りの物を販売するとなるとこのようなリサイクルショップなどの
中古品を扱ったお店だと思います。
在庫が安定しないのが弱点ですが
ほしい商品合致した時のお買い得感、半端無いと思います。
最近こういうリサイクルショップも保証がしっかりしていて
安心ですね。
今日のまとめ(´∀`)うん!
どうでしょうか?
大体思いつく範囲で書いてみました。
それ以外にもプロバイダーや回線同時契約
でガッツリお安くなる店舗もたくさんあります。
購入場所が少なくても
インターネットという物があれば
都会、田舎、国内、海外問わず
自由に選べます。
そして人それぞれにこだわりもあると思います。
アップルストアでしか購入しない人もいますし
とにかく1円でも安く購入したいって人もいると思います。
それは「自動車を購入するのに 『新車、中古』+『 購入場所』を選ぶのと一緒です」
衝動買いもいいですがちょっと止まって1度
深呼吸でもして考えてみるのも良いと思います。
それぞれ自分に合っている購入方法を選ぶと良いと思います。
ちょっとは参考になってくれると嬉しいです。
それではまた~