WindowsからMacへ 選ぶならMacBook Air、またはMacBook Pro Retinaどっち?

2枚組 !! Mac Book Pro 13 , 15 , 17 インチ 用 US レイアウト キーボード カバー

こんにちは! 空海こと@kuukai13です。

「WindowsからMacへ」

前回こんな記事書きました
関連記事<<(移行計画)ずっと前から思ってた! 僕はWindowsからMacに乗り換えます!

色々な比較されていると思いますが
自分の備忘録として、ログとして記事にします。

僕が購入しようとしているMac

ご存知ですが
Macには主要5種類ありまして

ディスクトップ型「MacPro」「 iMac 」「Mac mini」

New iMac 2012
New iMac 2012 / Lucy Takakura

ノート型「MacBook Pro『Proとretina』の2種類あり」「MacBook Air」

13-inch MacBook Pro
13-inch MacBook Pro / Yutaka Tsutano

の2タイプがあります。

今回選ぶのはノート型 「Macbook」

 

これは決定しています。

ちなみに「retinaではないMacBook」は購入対象から外したいと思います(重量が2.06 kgというのが意外と重い為)

で問題はこの2種類どちらを選ぶって事でいまだに悩んでおります。

もうネット上では語り尽くされていると思いますが
僕にとっては初Mac!
じっくり吟味して後悔のない買い物をしたいと思っています。

 

ノート型 Macbook AirかMac Book Pro retina

自分なりに気にしている2機種のそれぞれの特徴ですが

携帯性に優れた「Macbook Air」
高性能で無理が効く「MacBook Pro retina」やはりこういう図式になるでしょう。

①携帯性はやはり「Macbook Air」11インチ1.08㎏ 13インチ1.35㎏

15

「MacBook Pro」13インチは1.57㎏ 15インチは2.02㎏

16

「Air」に軍配があがります。

毎日持ち歩く、毎日色々な場所で使用する機会があるのならば「Macbook Air」→バッテリー駆動時間12時間
自宅に置いての使用、頻繁に持ち出さないのであれば「MacBook Pro retina」→バッテリー駆動時間9時間

見た目のデザインやサイズ

ぱっとたみ感じ「Macbook Air」の尖った感じがカッコイイですね。

逆にちょっと落ち着きのある「MacBook Pro retina」ディスプレイの黒縁の締まった感じも魅力的です。

単純に重量的なサイズの話や使いやすさですがやはり13インチ一択だと思います。

自宅でメインの用途として使用するので
「Macbook Air」11インチでは小さい。
外に持ち出す機会が少なからずありそうなので
「MacBook Pro retina 」15インチでは大きすぎ。

欲しいスペックは

やはりメモリは8GBが欲しい。
SSDは外部ストレージを使用する予定ですので128GBでも十分です。
CPUは希望はCore i7ですが Core i5で十分

バッテリーの駆動時間は自宅での使用がメインのため
そんなに気にしていません。

ブログ更新の為のツール

やはりメインとしての使用用途は

ブログを書くことです。
コレがありきで今回Macを購入します。

いつでもどこでもブログを更新。

ちょっとした写真編集、動画編集

最近流行りのGO Proなどのアクションカム
などを購入して簡単な動画編集をしていきたいと思ってました。
 
コレは正直Macだから Windowsだからとは無関係ですけど
今まで動画編集をする機会がありながら面倒くさがりな僕はやって来なかったので
動画編集などに着手する良い機会になるのでは?って思っています。

実際店舗での比較は?値段は?

実店舗で見比べた時にやはりRetinaの文字
わかっちゃいたが際立っていますね。

13インチ:2.4 GHz 「Macbook Air」 メモリ4GB SSD128GB ¥108000

13インチ:2.4 GHz 「Macbook Air」 メモリ4GB SSD256GB ¥128000

13インチ:2.4 GHz 「Retina」 メモリ4GB SSD128GB ¥134800

13インチ:2.4 GHz 「Retina」 メモリ8GB SSD256GB ¥154800

当然メモリを増設したりCPUをi7にすると
値段は上がっていきますが僕には十分なスペックでしょう。

まとめてみよう

初Macとしてはどれを選んでも間違いありません
まずは

  • メモリが8GB
  • 「Retinaディスプレイ」 が予想通り綺麗だった
  • 自宅での使用が主
  • 動画編集に興味がある
  • 「Macbook Air」 との価格差がそこまで多くない2~3万

以上のことから

13インチ:2.4 GHz 「Mac Book Retina」モデルで決まりです。

それではまた~


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です