こんにちは! 空くーかい海@kuukai13です。
いつもの記事と540℃ぐらい違うお話ですがボクが持っている
マリンジェット(水上オートバイ)の船舶免許がうっかり切れていました。
そもそもマリンジェットに検査なんかあるんかい?ッて思った方もいると思うんですが「はい。いるんです。」一応船なんで。
車の車検とは違いひじょーにあっさり終わるので忘備録(だってすぐ忘れるんだもん)として記事にします。
あーそして一応北海道なんで北海道限定にします。
Contents
書類が送られてきます
まずはマリンジェット(水上オートバイ)には3年に1回中間検査、6年に1回定期検査があります。
定期検査または中間検査の検査期限は、船体の船舶番号の横に貼られている「次回検査時期指定票」にその「年・月」が表示されています(【登録制度>船舶番号】をご参照ください)。
正確な受検期間は船舶検査手帳の「検査の時期」をご確認ください。この期間内に定期検査または中間検査を受検して合格しないと航行できません。
今回ボクが受験するのが中間検査。
ボクは登録済みのジェットに乗っているので自分の住所宛てに書類が送られてきます。
そこには
- 検査代金の振込用紙。
- こちらでも印刷可能→船舶検査申請書
- 検査場所の申請書
が送られてきます。
検査料支払い
まずはじめにやることが
検査の手数料の支払い。
ここは保有している船によって違います。
ボクのジェットは「3人乗りの全長3メートル以下の中間検査ですので5100円を支払います。」
ちなみに支払いは郵便局はじめ各金融機関でお支払いできます。

船舶検査申請書記入
改めてこちらです→船舶検査申請書に必要事項を記入します。
リンクを踏んでいただければ記入例とかものっているのでご確認を。
検査場所記入
検査場所なんですが北海道の場合に検査官の方々が北海道を巡回してくれます。
こちらに北海道の検査スケジュールが掲載していますが1ヶ月で1回〜3回
大体は2回です。
ここは頼めば自宅まで来てくれるので自宅に来てもらおう!(渋々だがなんだかんだで来てもらってますw)
この重要な3つの書類を付属の封筒にいれて郵送します。
連絡と日程確認
その後検査機構からの最終確認のれんらくがはいりますので、
場所と日時を再度お確認。
大体の時間と検査の場所を教えてくれるので忘れずにしましょう。
検査当日用意するもの
検査当日当然ジェットは当たり前ですが各用意をします。
ライフジャケット(小型船舶用救命胴衣 )
乗車人数分(ボクの場合3人乗りなんで3枚)のライフジャケット。
これはしっかり検査に通るライフジャケットを用意!(乗車人数分)
市販で販売しているかっちょいーライフジャケットって以外と基準満たしていないの多いんですよね〜。

更にこちらには写真付きで説明しています。
非常に解りやすいので確認して下さい。
携帯ポーチ
これは信号紅炎の代わりになる携帯ポーチ。

防水性の密封するタイプ。
今どきはみんなコレではないのかな?
どのキャリア(docomo、au、SoftBank)など使用しているか?なども聞かれましたね。
ロープ
適当な長さのロープ。
ボクは浮き輪に使用する10メートルぐらいのロープを使いました。
ナニかあったときに牽引するための牽引ロープです。

船舶検査証&船舶手帳
これは多分皆さん自分で持っているので大丈夫ですよね。
自動車で言う車検証みたいなものです。
持ってない場合は再発行が必要になるので検査受ける前に確認してくださいね。

これでジェットとの同一正確認をするんですよ。
検査内容
これはほんと5分ぐらいで終わるかもしれません(多分、人による)
目視でエンジンを確認。
エンジン始動するわけでもないので調子が良くても悪くても多分合格します。
あとは外観をチラッと見て終了。
中間検査なのでまあ値段通り(5100円)検査内容でしたね。
後日
後日検査寄稿から郵便(着払いかい!!)で
新しい検査手帳が送られてきます。
ステッカーは必ず貼ってください。貼らないと最悪、20万以下の罰金が課せられる場合があるって話です。
これで次の定期検査までのは運行が可能になりました。
※検査受かった3年後ではありません。
仮に25年4月から28年4月まで検査期間があって、1年忘れて26年4月に検査しても次の満了は28年4月です。
ただ場所によっては日時の都合があるので注意が必要です。
ボクのように1年間検査切れなんて無いように計画的に検査は実施しましょうね!
まとめます
需要はあるのかコノヤローって思いながら記事書いていますが
忘れっぽいボクのための記事でもある。
毎度用意するものって何だっけなーって学習能力のないボクが
3年後この記事見返して「あーこーだっけなー」っていうのも考えながらの記事でした(書いたことも忘れるかもww)
非常にニッチな内容だけど困った方がもしいれば
何かの役にいいなーッて思います。
ではでは~またー
ちなみにマリンジェットのバッテリーは値段ピンキリです。
ボクは安いバッテリー買って3年から5年ぐらい、いつも使用しています。
意外と全然いけますよー