朝食をシリアルやグラノーラにするようになりもうかれこれ半年になります。
こんにちは!空くーかい海@kuukai13です。
カルビーやケロッグ 日清などメジャーブランド
最近はハズレが無いって位 うまいもんばっかりw
けれどもメジャーブランドではなくても
色々なシリアルを食べてみたいので買ってみた!
エルサンクジャポン 有機シリアルハイファイバー
ただやはりそこは30代後半カロリー制限や糖質制限のひとには、
カロリーも糖質的にもちょっと高いし、ちょっと甘い。
子供に人気があるのは間違いなくカルビー&ケロッグだと思いますが。
大人用甘さ控えめのシリアルがないか調べてみました。 色々検索してみると、あるじゃないですか~
そしてネットにて購入したのがこれ。
エルサンクジャポン 有機シリアルハイファイバー プレミアム 480g
ちなみにメイド・イン・フランス。
イイデスネ。 シャレオツっす。

改めてシリアルとは
シリアルとかグラノーラ色々と呼び名がありますが
改めてシリアルとは?
「シリアル食品」といっても、オーツ麦を主な原料にする「グラノーラ」はもちろん、トウモロコシを主な原料にする「コーンフレーク」、欧米などではお馴染みの「オートミール」などの総称として使われるわけです。
「シリアル食品」は、基本的には牛乳などをかけて食べますが、「シリアルバー」のように、棒状に固めて携帯食的に食べるものも増えてきていますね。

栄養成分表を比較して見ましょう。
ちょっと比較してみた。
対象は王道中の王道
カルビーフルグラ!

エルサンクジャポン
- 熱量 168kcal
- たんぱく質 4.6g
- 脂質 5.4g
- 糖質 22.9g
- 食物繊維 4.8g
続いて
カルビーフルグラ
- 熱量 222kcal
- たんぱく質 3.3g
- 脂質 5.4g
- 糖質 32.4g
- 食物繊維 4.5g
カロリー糖質ともにフルグラよりも少ないです。
食べてみた
素材の味というのかレーズンにてほんのり甘みがあるのですがナッツ等には甘みがありません
しかし噛めば噛むほど甘みが増していく。
最初 「 ん?? 」 ってなりますが
慣れたらムダな糖分がなくお腹もいっぱいになりますよ。
どうしても甘みが欲しいって方はこんなのあります。
甘いもの苦手な方やいいかもです。
ただやはり下に行けば行くほど粒が細かくなっていくのが欠点です。
元々が細かいので扱いを間違うとホント粉状になっちまうのでご注意を。
2歳の次男に両方食べさせて見た後に
2皿並べて置いてみるとシリアルホイホイかのように
フルグラに手が伸びた。
子供は正直です。 当たり前か(笑)

まとめます
ご覧の通りダイエッター&糖質制限を多少意識しているボクにとっては悪くない。
朝から糖質とらないと頭が回転しないといいますが
ゼロではないのでちょうどいい量かなっと思います。
ちなみにカルビーフルグラとどちらが美味いかと言われれば カルビーフルグラでしょう!!
めっちゃ旨く、そしてめっちゃヘルシーな自分の
スタンダードなシリアルを探す度は続いていきそうです。
それでは また!!