「ちゃんと子供と遊んでる?」
毎日自宅の2階で、4歳になった次男と、
遊びを兼ねてサッカーの練習をしているんですが、
ドリブルやボールタッチに比べて、どうもシュートが上手に蹴れない。
「ここはもっと利き足を振りかぶってこうだ!」「シュートする足のポイントはここだ!」
なんて、スパルタ的な教育をするつもりは毛頭なくて、
楽しみながらシュートが上手に打てる方法ってなんかない?
って思っていました。
そこで、悩んだら結果Amazonさん。
困ったときにはAmazonさんということで、
いつものようにサッカー関連グッズを物色してみると、
「見つけちまったよおいっ」
持ち運びも可能もできるユニークな子供用のゴール。
この「ポップアップゴール」を設置したおかげで、
2階のサッカー練習にちょびっとマンネリ気味だった、
うちの次男が、また楽しそうにボールを蹴っていましたよっと。
Contents
シューターの前に立ちはだかる「ポップアップゴール」
僕がこのポップアップゴールに求めていた効果は、
- 今よりももっと楽しんで笑いながらサッカーをしてもらいたい。
- ゴールを置くことで、少しでもシュートが上手になって欲しい。
- ついでなんで、シュート力も向上してもらいたい。
という3つのポイントを重視して見つけました。
そしてこの「ポップアップゴール」は期待以上の効果を発揮してくれたのです。
シュートをコントロールして打つようになった

今までは、僕が転がしたボールを、
闇雲に打たせていただけでしたが、
たぶんそれだと、子供って飽きちゃうんですよね。
だって単純作業ですから。つまらない。
そこは工夫しろよって突っ込みは抜きにして、
このポップアップゴールには、キャプテン翼の若林に似ても似つかない
キーパーがいるんです。
しかも、ゴール穴が5つありそのスポットめがけてシュートをする。
仕組みはたったこれだけです。
ただ、今までと明らかに違うのが、
- コースを狙ってシュートする。
- 考えながらシュートする。
- ゴールが決まったあと楽しそうな表情をする
ただ親めがけてシュートを打つ
↓
ゴールにめがけてシュートを打つ
この工程がひとつ増えるだけで、飽きっぽい子供にしてみれば、
楽しさや目標も全然違ってくるんですよね。
シュート力をつけることができる
実はこのゴール。
逆向きにすることにより、キーパーなしのゴールになります。

通常の状態でコントロールシュートをするだけでもいいけど、
無人のゴールに思いっきり打ち込んでもいいでしょう。
コントロールだけではなく、キック力を向上させることもできるからです。
また、ゲーム形式でサッカーをするときには、
ゴールを置いてあったほうが得点への意欲もでるようなので、
キック力向上だけではなく、
ゲームでゴールをするという新たな目標もできているようなんですね。
楽しみながらできるので飽きさせない
ゴールをひとつ追加することで、
楽しそうにサッカーするようになってきました。
まだ4歳なので、難しいことを覚える必要はありません。
楽しく蹴る。狙ったところに蹴る。とにかく蹴る。
ゴールが決まったら褒めて、シュートを外したら励ます。
そうやって、楽しみながらサッカーをさせることも必要なんですね。
まとめ
ゴールが決めると無邪気に喜び、僕にハイタッチをする。
それだけで「サッカーっていいなぁ」「子供と遊ぶのって楽しーなぁ」
って思います。
どんなに仕事が忙しくても、
毎日子供と遊ぶことで、一瞬一瞬がかけがえのない時間となります。
「忙しくて子供と遊んでる時間がない?」
それなら、自分でいろいろと工夫しながら時間を確保すればいいんだよね。
ぶっちゃけ子供が親の後ろについてくる時間は、
一生のうち、数年しかありません。
それならその限られた時間を思いっきり楽しもうと思いません?
僕にとってそれが「サッカー」というだけであって、
遊び方なんて、なんでもいいんだけどね。
話はそれちゃったけど、ゴールを1個購入するだけで、
遊びと練習の幅が広がりましたよって話でした。
キッズ用のボールはこれがおすすめ。
軽量なので、小さい子供でも速いシュートが打てるようになりますよ。