自宅PCで作業中に、机の上に置いてある飲み物をこぼすことが多々あった。
普段、冷たい飲み物はサーモスのタンブラー、暖かい飲み物はコールマンのマグカップを使っていますが、問題は容器ではなく机の上の作業スペース。
つまり、自分の原因です(滝汗)
机の上に書籍やスマホなど物がたくさん溢れかえっていると、コップを置くスペースがなく、飲み物をこぼしてしまうのは当然です。
ここでは、そんな狭いスペースの中でも、こぼす不安が一掃されるドリンクホルダーを紹介する。
中国製で不安な声もありますが、たかだか500円で購入できるドリンクホルダー。
今年買った中では、なかなかのヒットアイテムとなりましたー!
Contents
PCデスク用クリップ式「ドリンクホルダー」レビュー
クリップ式のドリンクホルダーの商品説明。
まず、今回のドリンクホルダーどこで買ったのかというとAmazon。
しかも価格は500円を切る426円(2017年9月現在)と、滅茶苦茶リーズナブルなクリップタイプのドリンクホルダーです。
まずは、購入先のAmazonにかんたんな商品説明があったので紹介しましょー。
使いやすいクリップ式のドリンクホルダーです。
切れ目が入っているので取って付きのマグカップも大丈夫です。
下に穴があいているので、充電コードなども通るので携帯や小物置きにも使えます。
・サイズ:10×20×10㎝
・挟める厚さ:約35mmまで
・内径:約7㎝ (取っ手付きのコーヒーカップが置ける大きさ)
バーベキューやアウトドア、またオフィスでも活躍してくれます
構造はスゲー単純で、クリップ式になっているだけ。
PCデスクはもちろん、円卓テーブルやBBQテーブル、新幹線の移動中などマルチに活躍できそうなドリンクホルダーです。
ドリンクホルダーを使ってみた印象や感想
開封しました。
Amazonのレビューでは「中国製で作りが悪い」「色あせている」など色々文句を言われていますが、私が買った商品自体は全く問題がなかった。
使い方はすごく簡単。クリップ式になっているので好きな部分に挟むだけ。
このドリンクホルダーを使い方を理解できない奴は多分いないだろう。

このドリンクホルダーの大きなアピールポイントがこの切れ目。
私が2年近く愛用している、コールマンのマグカップの取っ手もきれいに収まります。

ちなみに、このコールマンのマグカップ。
容量が300mlと、多すぎず少なすぎずサイズ的には抜群。
今まで他メーカーのマグカップに浮気をしてきましたが、最終的にはこのマグカップに戻るんですよね。
まるで、私をやさしい心で包んでくれる嫁のような存在ですね(笑)
マグカップだけじゃなくペットボトルもすっぽり。安定感抜群ですぅー!
左右に動いたりせず、しっかりとホールドしてくれます。

同じような太さである、サーモスのタンブラーを置いてもめちゃくちゃ安定感抜群。
まったく問題がないっすね。

クリップは思いっきり広げても最大5㎝ぐらいまで許容範囲があるので、よほど厚みのあるデスクじゃないない限り使えないなんてことはないだろう。

いずれにしても、自分のPCデスクやテーブルなどで使えるのかは一度寸法を測りシミレーションはして欲しい。
ドリンクホルダーは作業スペースがない方にオススメできる!

もし、デスクが乱雑でドリンクホルダーを買うぐらいなら、デスクの上を片付けるべきでしょう。
でも、そもそもデスクが小さく作業スペースがないなら、黙ってドリンクホルダーを導入するべきです。
私も以前、狭いデスクにマグカップを放置しておいたところ、偶然手がぶつかってしまい飲み物をこぼしたことがありました。
飲み物はテーブルだけじゃなく、キーボードの上に全部かかった痛い思い出があります。
結局そのワイヤレスキーボードは、何度拭き上げしても汚れはとれず、ベタベタして最終的には全く反応がなくなってしまった。
ワイヤレスキーボードぐらいの低価格商品なら問題がありませんが、それが例えばMac本体とかならゾッとします。
いずれにしても、作業スペースが狭い中で飲み物をおくのは、狭いスーパーの駐車場で車を運転するようなもの。
気をつけていても、いつかは事故にあうのと同じで、最終的にはこぼれちゃうんですよね。
最後に

PCデスクの上にコーヒーを置いてこぼした経験があったおかげで購入を決意しました。
おかげで、こぼす不安から開放されめちゃくちゃ安心です(笑)
出費も500円ぐらいで済むので、少しでもこぼす不安を感じていたなら悩まずさっさと購入したほうがいいでしょう。
少しの投資をケチって大切なPCやスマホなどを汚したりしまったり、最悪壊れてしまったりするぐらいならこのドリンクホルダーを購入して作業の効率アップを図ってみてくださいね。
思った以上に便利で大活躍するPCデスク用のドリンクホルダー。
今も、毎日重宝していますよ(笑)