こんにちは! 空くうかい海@kuukai13です。
AEON(イオン)にいってダイエットフードをみつけた
家族がいてもいなくてもきっとお世話になる回数がめっちゃ多いと思いますが 大型スーパー、イオンいってきました。
大型スーパーなので色々な種類のお店やテナントが入っていますが僕はよく、 イオンの中にあるヘルシー食材やダイエット食材のお店を回ってしまいます。
いつものように調子の良い ダイエットフード物色していると 「なんだこれは!」
AEON(イオン)のTOPVALU(トップバリュ)
ライトミールブランサンド!
クリーム玄米ブランそっくりな商品があるじゃないですか〜ww しかも安い!98円! (動揺のあまり手ぶれがっ!?)
様々な角度から比較してみた
外観です。 上が本家クリーム玄米ブラン。 下がライトミールブランサンド。 雰囲気が似てますね〜ww
クリーム玄米ブラン、こちらはブルーベリー押しで食物繊維の豊富さを謳っています。
逆にライトミールブラン、 小麦ふすま(ブラン)を使用してますよっていうのがアピールポイントです。
こちらはみんな大好き栄養成分表
上がクリーム玄米ブラン
下がライトミールブラン(ちなみにクリーム玄米ブランは2枚なので半分になります)
まずはクリーム玄米ブラン
- エネルギー 89kcal
- たんぱく質 1,2g
- 脂質 4,6g
- 糖質 10g
- 食物繊維 1,5g
そして比較対象ライトミールブラン
- エネルギー 88kcal
- たんぱく質 1,2g
- 脂質 4,4g
- 糖質 10,5g
- 食物繊維 0.8g

比較をしてみるとまず
糖質の量 ちょっとですがライトミールブランが多いです。
その代わり食物繊維 倍の違いでクリーム玄米ブランの方が多いです。
ちなみに食物繊維に関しての記事はこちら
特保(トクホ)だよ。ケロッグ オールブランで食物繊維をたっぷり採ろう

左がライトミールブランで右がクリーム玄米ブラン
大きさでいけば全く変化がありません。

左のライトミールブランクリームの量が豊富です。

正面からみると
一目瞭然みた目でわかるほどクリームの量が多い

食べてみた比較です
食べてみた率直な感想はライトミールブランの方が甘い。
これはもうクリーム量の違いです。
そして食感は「サクサク」です。
逆にクリーム玄米ブラン
「ザックザク」
ゆっくり噛んで水分と一緒に摂ると腹持ちも良く
不足しがちな10種のビタミン、カルシウム、鉄、
食物繊維をバランスよく摂取できます。
完熟ブルーベリーが入っています。
甘酸っぱいつぶつぶ感がたまりません。
値段の差はやはりあります。
さすがイオンオリジナル自社ブランドですので値段が安い!!

今日のまとめ(´∀`)うん!
やはり糖質の量が少なく、食物繊維が豊富なクリーム玄米ブランの
方がダイエットフードとしては勝ちです。
ただ味はサクサク食べられて、なおも飽きがない
そして頻繁に食べるのならば値段的にも優しい
AEON(イオン)ライトミールブランもオススメです。
ダイエットを成功させるには、
消費カロリーを抑えるのがもっとも近道でしょう。
でも、抑えらない食欲を無理して我慢しても、
結局は、失敗の可能性が高くなります。
それなら、カロリーを抑えながら少しづつ体重を落としていったほうが
いいでしょう。
低カロリーながら、続けられるおいしさで累計販売数5000万食突破の、
「ローカロ生活」を始めてみよう!