甘いだけじゃない! 朝食がとれない人ほどクリーム玄米ブランはオススメだ!

こんにちは! タイトルとは裏腹に毎日5時15分起床の空くーかい海@kuukai13です。

朝、みなさん余裕をもって過ごしていますか?

朝寝坊してゆっくり朝食食べていない方も多いのではないでしょうか?

そんな方に朗報です!(すげー胡散臭し)
ってか朝ごはんはしっかり食べた方が良いのは間違いないのでこんなのどーお?
って話です〜( ๑´•ω•)۶

SponsorLinks

クリーム玄米ブラン 3種類

アサヒフードアンドヘルスケア

最近この種類の食品に積極的に動いているとおもいます。

他にも「1本満足バー」なんて
キラー食品も発売しています。

つい朝食を抜いてしまう、忙しくて食事の時間がとれない、そんな現代人にピッタリのバランス栄養食。 不足しがちな10種のビタミン、カルシウム、鉄、食物繊維をバランスよく配合。生活シーンに合わせてチョイス。

いちじく

セールスポイントは「いちじく果肉入り」

IMG 5678

さあ!おなじみ皆さん気になる栄養素表示です。

  • 熱量 168kcal
  • たんぱく質 2.2g
  • 脂質 9.2g
  • 糖質 16g
  • 食物繊維 6.og
IMG 5681 IMG 5682

食べてみました!

いちじくの香りが強いが果肉が入っているのかイマイチわからず。。

味は確かにいちじくです。

IMG 5689

ブラッドオレンジ

セールスポイントは「濃厚でフルーティー」「イタリア産ブラッドオレンジ使用」

IMG 5683

栄養素表示です。

  • 熱量 177kcal
  • たんぱく質 2.2g
  • 脂質 9.5g
  • 糖質 19g
  • 食物繊維 3.0g
IMG 5685 IMG 5684

これはイイですね!
ザクザクの玄米とオレンジのサッパリ感が喧嘩することなく配合されています。

甘味と酸味が旨いこと融合しておりまつ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

IMG 5690

グラノーラ&レモン

セールスポイントは「レモン1.5%使用『生換算』」

IMG 5686

栄養素表示です。

  • 熱量 176kcal
  • たんぱく質 2.1g
  • 脂質 9.5g
  • 糖質 19g
  • 食物繊維 3.0g
IMG 5688 IMG 5687

こちらのグラノーラ&レモン

クリームの色は黄色くレモン色してますが

酸っぱいがレモンの味がイマイチしません。
美味しくないわけではないのですがレモンと言われると違うのかなと。。

レモンの香りと風味はします。
玄米生地の方が強調されてます!

IMG 5691

全体の感想

今回は全体的に酸味のあるものをチョイスした。

「カカオ」「メープル」など甘ったるい商品が多いと
甘いものも嫌いな方には少々しんどいかもしれません。

それであればこちらの3種類甘みも抑えてあるので
朝食でも食べやすくいきなり食べても胃もたれすることなく
エネルギーを補充できるのはずです。

そして長続きして食べていくことができると思う。

ダイエット的にはどうかというと
ちょっとカロリーや糖質的には多いかな〜と思う。

3種類ともそこまでカロリー&糖質量が大小するわけじゃないけど
グラノーラ&レモンを例にすると

カロリーが350kcal
糖質量が38g

全く違う食べ物であれなんですが
カップラーメンの王道「日清カップヌードル」
のカロリーが343kcal 炭水化物の量が47.5gですので
いかにカロリー&糖質の量が多いかわかってもらえると思う。

※一応、炭水化物と糖質&食物繊維の関係をおさらい

 多くの市販の食品には、パッケージなどに、その製品の栄養成分が表示されています。表示の中の栄養成分に、「炭水化物」もしくは「糖質」「食物繊維」と記載がありますが、「炭水化物」は、「糖質」と「食物繊維」の合計で表されます。

まとめます

食物繊維が豊富にあり
時間がない人にも素早くエネルギーを補充できる。

忙しい朝の栄養補給にもオススメな
「クリーム玄米ブラン」是非1回食べてみてください!

それではまた〜

ダイエットを成功させるには、
消費カロリーを抑えるのがもっとも近道でしょう。

でも、抑えらない食欲を無理して我慢しても、
結局は、失敗の可能性が高くなります。

それなら、カロリーを抑えながら少しづつ体重を落としていったほうが
いいでしょう。
低カロリーながら、続けられるおいしさで累計販売数5000万食突破の、
「ローカロ生活」を始めてみよう!




スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です