今週は嫁ちゃんと次男でカレーを食べにやってました。
その名も
Contents
カレーショップ インデアン
※インディアンではないですよ!!
主に道東中心に展開しているカレーショップ チェーン店
本店は帯広にありますがこちら釧路にも2店舗ある
人気のカレー店です。
世の中にカレー店
無数に存在してると思いますが
僕の中では
キング オブ カレー!
ここをご紹介します。
インデアン 3種のルー
こちらインデアンカレーオリジナルのルー
通称(インデアンルー)そのままやんけ。
その他ベーシックルーと野菜ルーの合計3種のルーで構成されています。
僕の家族、友人等の
インデアン大好き軍団は皆、インデアンルーで注文しています。
他のルーは食べた事がありませんのでここはインデアンルーの説明だけ致します。
お店のメニューにはこう謳っております。
仔肉の肉をふんだんに使用し、数十種類のスパイスで熟成させたカレーです。
辛さも控えめでお子様から大人の方まで安心して召し上がれます。十勝の定番カレーです
僕の定番カツカレー
道民(主に道東)のカレー好きを虜にするインデアン、
注文してから来る早さも人気の要因のひとつです
食べるの早い人なら入店して食べ終わるまで早い人なら5分でいけます。
キターーー\(^o^)/
インデアンルー
カツトッピング&大盛り!
ちなみに言うと嫁ちゃんも2歳の次男と食べるという名目で全く同じメニュー頼みました!
香りや味付けどれをとっても最高級

決して肉厚ではありませんが
全体的にちりばめられた
カツの数。

こちらが隠し味
ホットオイル
味付けを決して壊さない
辛さが味わえますww
注意点があります
いつも僕は「インデアンルー399円+カツトッピング252円+大盛り126円 計777円」で注文してます。
メニューなんてみる必要なし。
そのようなパターンにて注文しないとインデアンルーにはなりません。
「カツカレー630円+大盛り126円 計756円」だとベーシックルーになるのでご注意ください。
マル秘情報?なのか都市伝説なのか?
未確認情報ですが
釧路と帯広地域で味付けがちょっと違うらしいです
というのも帯広の味付けでオープンしたところ反応がイマイチだったらしい…(帯広美味いお店のチョーいっぱいあるんですけど…)
そして釧路風に味付けを変えたら人気が出たみたい。
真実かどうかはわかりません(あなた次第??笑)
こんな都市伝説もイイですね。
興味がわきます。
今日のまとめ(´∀`)うん!
やはりブログでも一緒ですが
「リピーターがいるというのは大きい 」
いつも賑わっているのは提供している「モノ」
がしっかりしているからだと思う。
訪問したとき100%の満足が得られるか
このお店にはそれがあります。
鍋を持っていけばカレールーを販売してくれます。
そこら辺の懐の深さがまたいいですね。
嫁ちゃんとも計画中なのですが
今度、帯広の本店で食べてみたい。
本当に味付けが違うのか?どうなのか?
自分が最高級と思えるカレーを本店にて食べる。
楽しみだww
嫁ちゃんがペロッと全部平らげた後
最後に名言をひとつ。
「もう何も思い残すことないわ、美味いもん食ったし後悔はないわ」
その言葉が全てです。
何度でも再訪したくなるカレーショップ インデアン
オススメです。
こちらがメニュー表になります。




Posted from するぷろ for iOS.