本の内容を忘れてしまうと買う意味なし!「読んだら忘れない読書術」
普段から時間があまりないほうなんで、 休みの日ぐらいは読書に励んでいます。 でも、読んだ内容が全く頭に入っていかない 生まれながらのトリアタマなので、ちょっと視点を変えて、 読書法の本を読んでみました。 せっかく1500…
外で遊ぶのも、家にこもるもの大好き!
普段から時間があまりないほうなんで、 休みの日ぐらいは読書に励んでいます。 でも、読んだ内容が全く頭に入っていかない 生まれながらのトリアタマなので、ちょっと視点を変えて、 読書法の本を読んでみました。 せっかく1500…
遊びでも、仕事でも「自分の考え」をもってるやつと絡むのは面白い。 逆に人に言われるがままに、行動しているひとをみるとつまらない。 みなさんはどっちがいいですか? どちらが刺激的ですか? サラリーマンでもフリーターでもフリ…
「なんでこの人は毎日これだけの書評を書けるのかな〜」 って個人的にとても興味をもっていました。 どーも空くーかい海@kuukai13です。 文章力というジャンルの本がすごく好きで、 気になったらいつも読んでしまうのですが…
こんにちは! 空くーかい海@kuukai13です。 新年一発目の書評は「伝え方が9割」っていう本。 最近良くみる「〜が9割」本、この本の作者コピーライターの佐々木圭一さんが、 僕が毎週かかさずみているサッカー番組「FOO…
Book collection / Ian Wilson こんにちは! 空くーかい海@kuukai13です。 みなさんの2014年はどうでしたか? 僕の2014年はいろいろなことがありました。 そのいろいろな事の中でも「…
「うまい棒」をはじめて食べた日覚えてますか? ボクには全く覚えていませんw ども空くーかい海@kuukai13です。 1本10円で1日200万本売れている 国民的おやつ。 その「うまい棒の本」を長男が買ってきたので読んで…
「書くこととは、考えることである」 ども 空くーかい海@kuukai13っす。 本を読むことは昔から好きなのですが、 最近もまたアホみたいに読んでいます。 特にアフィリエイトをやるようになって、驚くほど弱い自分の「文…
札幌からこんにちは! 空くーかい海@kuukai13です。 ランニング、エアロバイク、フットサル結構多彩にスポーツしているつもりですがどうにも引っ込まない「 腹 ハラ HARA 」物心がついていない次男にも本能的に指を刺…