忙しい朝でも簡単で早い! ユニフレームで美味しいコーヒーを淹れる。

田舎なんで当然ですがスターバックスなんてありません。

どーもこんにちは。 空くーかい海@kuukai13です。

最近は諸事情で自炊が多く、学生以来の一人暮らしを味わってるのですが、
残念ながら学生とは違い、会社員ですので毎朝バタバタと仕事の準備をしています。

そんなボクですが毎朝の始まり
「モーニングコーヒーを飲む」という行為は
欠かせません。

そんなボクが毎朝のコーヒータイムのグッズをススメたいと思います!

SponsorLinks

モーニングコーヒーを飲む

毎朝の始まりにモーニングコーヒーを飲む。

よくサラリーメンだった親父が飲んでいる姿を見て
「なんでこんなニゲーもの飲むんだYO♪」
なんて思ったものです。

そんな子供なボクも知らず知らずのうちに
「ブラックコーヒー」を飲んでいました。

嗚呼。ボクのコーヒー歴
雪印コーヒー牛乳から始まり、ジョージアオリジナル、ジョージアサントス、
ジョージアエメマン、ジョージア微糖
最後にはブラックコーヒーまでになってしまいました。

そんな余談は置いといて
毎朝ブラックコーヒーを飲んでるが、ボク以外の家族は一切
コーヒーを飲みません。

家族の大半が飲むのなら調子のいいコーヒーグッズを
置くんですが1人ならそんなモノ買っても
最終的にヤフオク行きか、リサイクルショップ行きが目に見えています。
それならばひっそり、目立たずそれでいて使いやすい
コーヒーメーカーを探しました。

そして結局、最終的にはこんな方法で落ち着きました。

ユニフレーム(UNIFLAME)コーヒーバネット

これですこれ。
こんなのでいいんです。

どうせデカイの買ったって何杯も飲まないし
邪魔になるだけざんす。

これなら邪魔にもならんし、サッと出しサッと片付く。
ブーイングの心配も無用ですw

単純な構造です

ご覧のとおりバネ状になっているので
サクッと解除します。

2014 07 23 20 23 20

「ビヨ〜〜〜ん」みたいな感じで解除され逆三角形状態になります。

2014 07 23 20 23 10

そして付属の(※実は付属のドリッパーはもう使い切った)ドリッパーを置いて、その下にカップを置きます。

2014 07 23 20 19 44

淹れ方を言いだすと「その淹れ方はおかしいぜベイベー」って
コーヒー名人たちのお叱りを受けそうなので
技術的な話はなしです、まあ蒸らしてトボトボお湯を入れていくみたいな感じです。

2014 07 23 20 19 20

これでとっても美味しいコーヒーが出来上がります。
当たり前ですがコンセントも要らない、人件費もかかりません。

後片付けも楽チン

使用したあと後片付けもとっても楽。
洗って最初に付属してくる収納袋に入れるだけ
あとはキッチンのお好きな所に置いておくだけですね。

2014 07 23 20 23 31

iPhone5と並べてみました。
元々のサイズが小さいので全然場所を選びません。

2014 07 23 20 23 41

その他の活用法

ボクはすっかり気に入って使っているのでキャンプや登山などのアウトドア
でも使っています。

人数が増えるのでワンサイズ上を使っています。
自宅用、アウトドア用と分けて使ってます。

ジップロックにコーヒー豆を水筒に美味しい水をいれて、
山登りの頂上で飲むコーヒーは格別です。

是非体験して見てくださいねー。

まとめます

1人で飲むならばこんなサイズで十分です。

それでいてインスタントにはない、
美味しいコーヒーを飲むことができます。

忙しい朝でもコーヒーぐらいはゆっくり飲んで
お仕事にいきましょう!

ではでは~またー


スポンサードリンク