糖類80%オフ 1本満足チョコレートバーがヘルシーになっていた!

どーも空くーかい海@kuukai13っす。

1本満足バーの新商品が久しぶりに販売されていたので
購入して食べてみたよ!

SponsorLinks

1本満足バー

シリアルブラックバー

ボクの3時のおやつの定番商品
1本満足バーです。

今までこのチョコレートバー
美味いけどダイエット的にはどうなんだ?
って思ってたんだけど、
遂に糖類オフを謳った製品が出てきました。

IMG 0125

これが栄養価なんだけど
気になる糖質が18gに抑えられている。

ダイエット中 1本満足バーで本当に満足できるのか?

この記事を見ていただくとわかるのだが
糖質自体はちょっと減っているぐらいなんです。

シリアルチョコ糖質21gに対して今回のシリアルバー18g。

そんな変わってないじゃんって思っている人もいると思うけどそもそも「糖質と糖類」っていうのはそもそも似ているようで違います。

栄養表示基準によると、「糖質」、「糖類」は以下のようになります。
「糖質」とは、『炭水化物から食物繊維を除いたもの』の総称です。
「糖類」とは、『単糖類・二糖類』の総称です。『「糖質」から「多糖類・糖アルコールなど」を除いたもの』の総称とも言えます。

引用元:ビール・発泡酒・新ジャンル|お客様相談室|アサヒビール

炭水化物という大きなくくりの中で糖質と食物繊維が分かれていてその中でも糖質のなかに糖類いうものがくくられている。

だから糖類80%って言っても糖類ゼロでもなければもちろん糖質ゼロでもないのでご注意を。
そして意外と食物繊維が豊富な事にびっくり!

IMG 0126

食べてみたけど確かにこれで糖質が低かったらなんか変な甘味料を使用しているのか?っていうぐらいまろやか。

そして中に入ってるシリアルが噛みごたえがあり、咀嚼効果も重なりあってお腹に溜まってきます。

これ本当ダイエット中の人も時間をかけて食べると、1食分になりますよ。

IMG 0129

シリアルチョコバー

そしてこちらがシリアルチョコバー
正直上のシリアルバーとのすみ分けがわかりにくい。

先ほどのシリアルバーとターゲット層が被ってしまわないのだろうか。
IMG 0130

上がシリアルチョコバーで
下がシリアルブラックバー

下のシリアルバーがやはりカロリーも糖質も低め、
更には上記でも言っていたが食物繊維の量もぜんぜん違う。

IMG 0132

最初に紹介したシリアルブラックバーと別日に食べてみました。
が申し訳ない。 違いが全くわからん(T_T)
正直全く同じ印象を受けました。

ボクの味覚がおかしいって言われたらそれまでだが、
そんな驚くほど違いはないはず、
であれば「カロリーや糖質が低く、食物繊維が豊富」
シリアルブラックバーをおすすめする!

栄養価(タンパク質)はシリアルチョコバーの方がちょっと多い。よりヘルシーな方を推奨しています。
IMG 0133

プリンタルトバー

最後にプリンタルトバーを紹介。
IMG 0134

栄養価は今までのタルト系と比べてもそんな変化はありません。
IMG 0135

食べてみましたがやはり本当プッチンプリンを固くしたらこんな味になるのかなっと
そんな味です。

とにかく口の中の水分がもっていかれます。
ボクのおすすめの食べ方は4分割ぐらいにして少しずつゆっくり噛みつづける。

そしてその後炭酸水でも一気に流し込めば結構お腹にきます。
これを4回連続繰り広げるともう腹一杯ですね。
ほら究極の置き換えダイエットでしょう?ww

IMG 0140

まとめ

さすがに食事の代わりにはなりませんが3時のオヤツにならおすすめです。

ただこの手の商品はいくら食べても大丈夫ってのは大きな間違いで
食えば食うほど太ります。

だってあくまでこういうの栄養補助食品ですから。

スピーディーに栄養が必要ひとほど有効ですが
十分栄養をとっている人にはご注意を。

では!

ダイエットを成功させるには、
消費カロリーを抑えるのがもっとも近道でしょう。

でも、抑えらない食欲を無理して我慢しても、
結局は、失敗の可能性が高くなります。

それなら、カロリーを抑えながら少しづつ体重を落としていったほうが
いいでしょう。
低カロリーながら、続けられるおいしさで累計販売数5000万食突破の、
「ローカロ生活」を始めてみよう!




スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です