MacでAirPlayミラーリング!AppleTVを使用するとケーブルも必要なし!

AppleTVを便利に使用するための方法
「AirPlay」iPhoneやiPadだけではなく
当然Macにも対応しています。

今日はテレビでMacの画面をAirPlayミラーリングで映す
方法を紹介する。

では本題へいきましょう!

SponsorLinks

AirPlayミラーリングとはなにか?

初めての方にAirPlayミラーリングを紹介する。

参考:わずか3ステップ!iPhoneの画面をAirPlayミラーリングでAppleTVに表示させる。

これ非常に便利な機能で。iPhoneだと画面を一瞬でテレビにモニターすることが
可能になります。
なので当然Macでも使用が可能です。
方法を説明する。

MacでAirPlayミラーリング

IMG 0772

Macのメニューバーの中にあるAirPlayのアイコンを開くとAppleTVの項目があるはずです。
※AppleTV側でもAirPlayの使用を許可してください。
スクリーンショット 2015 02 07 06 33 02

このように一瞬でテレビに切り替えが感想です。
当然ケーブルを繋げてはいません。
IMG 0776

テレビとデュアルモニタする

テレビとデュアルモニタ化することもちろん大丈夫。
デスクトップを拡張を選びます。

スクリーンショット 2015 02 06 20 03 05

この状態でMacはYahooのトップページになっていますが、
ですがデスクトップが拡張されているので2画面ともつながっている状態です。
この状態でYahooのトップページをテレビに移動させます。
IMG 0778

イメージをYouTubeに貼り付けたので一度御覧ください。

使用してみた感想は?

テレビがちょっと古いからなのか?
テレビ側の遅延がちょっと気になりました。

Macで文字を検索するとちょっとタイミングが遅れる。
デュアルモニタとしてはちょっと使いづらく感じました。

通常使用するなんの問題もありませんので、
ぜひお試しを。

どんなときに使用するか?

うーん。正直いってどんなときに使用するか難しいところ。

AppleTVがある前提になるのでプレゼンぐらいかなと。。。

iPhoneのミラーリングであれば、
「気軽にiPhoneの画面をテレビにも!」
っていえますが、Macをテレビに表示させる機会があまりない。

iTunesの映画っていってもAppleTVで見られるし、
逆に聞きたいですわww

やはり通常のデュアルモニタとしてケーブルで接続することが
まだまだ主流ですが覚えておいて損はないかとおもいます。

家族と一緒に大画面テレビで見てもいいですし、ひとりスマホでみてもいい。
さらにタブレットがあれば、カフェは会社でも視聴可能。
子供はアニメ、相方はドラマなどチャンネルも豊富なので、コストも安いのが特徴です。
家族みんなで楽しめる。
2週間の無料試聴もあるHuluはこちらから。


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です