テレビをもっと面白く活用する!AppleTVを設置 〜導入編〜

実をいうと、ずーっと前に購入していたApple社製
AppleTVなんですが、
勢いよく購入したワリには大した活躍の場もなく、
これやっちまったかな〜」って後悔しはじめていました。

ですが、「hulu」や「iTunes Storeでの映画タイトルの充実」
「ビデオカメラの上映」など、
意外にも家族ウケが良かったことで、
AppleTVの評価もあがってきたので、
改めての「 AppleTV 」って何ができるの? って説明していきたいと思います。 いまさらですがよろしくです。

SponsorLinks

Apple社製の唯一のテレビデバイス AppleTV

わからない人のために一度ご説明しておきます。
実はどれだけの人がこの端末を理解できているか不思議です。
会社の人に質問したら、殆どの人がしらんかったYO

AppleTVとはなんだ!

無線LAN環境下でiPhone、iPad、Macの画面をTVに表示させたり、iPhone、iPad、Mac内にある動画、音楽をTVやアンプに出力して楽しむための機器です。必要な環境は無線LAN環境、HDMI入力付きTV、光デジタル入力付きアンプ+スピーカー等です。 引用元:Apple TV とは、そもそも何ですか? – Apple Store(日本)

MacやiPhoneでやっていることをテレビでもやってしまいましょうというガジェットです。
無線LAN環境とは言っていますが、実際のところは有線LANでも接続可能です。

AppleTVのできること

AppleTVが実際何ができるんだ?
ってことが非常に大事。

なにができるのか。
まとめるとこんな感じ。

  • iTunes Storeの映画をレンタルできる購入そして音楽再生や動画再生する
  • flickrの写真を再生させる
  • Mac、iPhoneやiPadやiPadtouch内の音楽や動画再生する(AirPlay)
  • YouTubeやhuluなどの動画サービスを利用する
  • Podcastを利用する
  • iCloudで写真なども見ることが可能ですし、
    MacやiPhoneに取り込んだimovieを家族で観覧することも可能です。

    うむ。やはりiTunesを積極的に利用している人、
    iPhoneやiPadを持っている人、YouTubeやhuluなどの動画サイトを良く使用するかた、
    が基本使用する人になります。

    AppleTVでできないこと

    では逆にAppleTVのできないこと、
    ネットを観覧する基本となるWebブラウザがない。
    いわゆるAppleのSafariがない当然Google Chrome、Firefox、Internet Explorerなどもありません。
    そうです。 AppleTV単体ならば無力なんです。

    YouTubeとかhuluとか見れるじゃん!
    っていうけどそれはAppleTVの中に入っているだけって話なんですね。

    それとHDMIですべての機器をリモコンでコントロールする
    ブラビアリンクとかレグザリンクとかそのような機能はありませんのでご注意を。

    リモコンは単体での使用よりiOSアプリの「REMORT」を使用したほうが効率がよいです。
    参考:iPhoneのもっているならば導入必須です。

    AppleTVを使うときに最低限必要なもの

    AppleTVは単体ではあまり意味を成さないので、
    最低限必要なものを説明する。

    1. HDMI付きのテレビ
    2. HDMIケーブル
    3. ネット環境(ブロードバンド必須)
    4. Apple ID

    ※iPhoneのテザリングで繋ぐって方法も一応あります。

    あとは9800(税別)のお金があれば最低限見られるようになりますよー。

    AppleTVの設置は驚くほど簡単です。

    IMG 0751

    電源、HDMIがあれば基本的にオッケーです。
    ちなみに光デジタルケーブルでAVアンプに接続して外部スピーカーで
    音声がだせます。

    IMG 0752

    まずは付属品ですが、残念ながらHDMIケーブルが付属しておりません。
    これはもうほとんどの端末がそうなので慣れたものですが、
    どうにかならないのかね。

    なのでHDMIケーブルは別途ご用意ください。
    なんだかんだでAmazonが無難です。

    Amazonで販売しているHDMIケーブルで十分です。
    AppleTVの接続はすごい簡単。
    AC電源にコンセントを刺して、HDMI端子があるTVに接続するともう接続は完了です。 あとはセットアップして終了です。

    そしてリモコンはこれ!

    リモコンに至ってはシンプル・イズ・ベスト。
    余計な多機能を一切省いた仕様です。
    国産とは逆の発想ですよね。
    IMG 0537

    AppleTVのセットアップします

    まずは言語選択から。当たり前ながら日本語で。
    外国語の勉強をしているひとじゃあなければ、母国語でオッケーです。
    DSC2274

     

    Wi-Fiのネットワーク設定をします。
    これはスマホとかPCをつなぐ時と一緒。
    同一のネットワーク環境がベターです。
    DSC2275

     

    パスワードも聞かれるのでWi-Fiのパスワードをいれます。

    DSC2277

     

    これはどちらでもお好きなように。

    DSC2278

     

    はいできました!
    ネットワークにつながればAppleTVの基本的な部分は使用できます。

    DSC2279

    はい!まずは設置完了ですね。
    では次回はAppleTVの初期設定でお会いしましょう!!

    ではー!

    家族と一緒に大画面テレビで見てもいいですし、ひとりスマホでみてもいい。
    さらにタブレットがあれば、カフェは会社でも視聴可能。
    子供はアニメ、相方はドラマなどチャンネルも豊富なので、コストも安いのが特徴です。
    家族みんなで楽しめる。
    2週間の無料試聴もあるHuluはこちらから。


    スポンサードリンク

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です