逆になっているWindowsとMacのマウススクロールを設定した。

こんにちは!マウスの安さにビックリ仰天丸した空くうかい海@kuukai13です。

Macを購入してはや1ヶ月半が経過しました。

もはや2014年1年間の空海さんが選ぶ超絶ベスト・バイに決定しちゃってるほど
大好きで手放せないMacですがちょっと不満点もあります。

それはWindowsとMacのマウススクロールが逆!

最初はMacに移行したので仕方がないかなって思いながら
使っていましたが、よくよく考えると
会社でもWindows使用していますし、自宅もちょっと触る機会があるので
やっぱり「ややこしや~」って事に。

トラックパッドにも慣れてきたし
そろそろマウス操作も使用が必要に感じてきたし
マウスも新調したんで設定してみることにしました。

マウスを買った

Macを購入して最初はあえて慣れるために
マウス操作はしていませんでしたが
ある程度馴染んだのでマウスを購入。

Bluetoothとかも別にいらないし
ワイヤレスで軽くて安くてって理由で購入。

もうワイヤレスマウス1,000円ちょっとで買えるんですねw
安くなったものっすね。

せっかくマウスも買ったんで設定してみよう!

システム環境設定

システム環境設定で「マウス」を選びます。
ここのスクロールの方向をナチュラルのチェックを外すと
Windowsのようにマウスのスクロールが上の時、上 下の時、下となります。

スクリーンショット 2014 04 28 23 01 36

問題点が浮上

ただここのチェックマークを外すと
トラックパッドまで逆になります。
トラックパッドは上の時、下 下の時、上の方がいいのです(慣れってこわいね)

そしてたらやっぱりあるもんだよねこんなアプリ。
Scroll Reverser for Mac OS X

個別にスクロールを設定できるアプリ。
コチラをダウンロードして設定します。

Scroll Reverser for Mac OS X

上から説明していくと
「Reverse Trackpad」のチェックマークは外しデフォルトのままの設定で!

次に
「Reverse Mouse」はチェックマークを入れてマウススクロールをWindowsと一緒に設定します。
最後に
「Start at Login」にチェックマークが入っているとMac起動時にアプリも起動されます。
これでマウスのスクロールがWindowsと一緒になり
間違いが減るはずです。
簡単なのでどうぞお試しくださいませw

スクリーンショット 2014 04 28 23 21 19

今日のまとめ(´∀`)うん!

簡単に設定出来ました。

IMG 5460

なんでも不満に思ったらすぐに行動するべきですね。

先延ばしにしてもロクな事がない。

躓いてる時間をムダにしないためにも
思い立ったらすぐ行動って事で今日はおしまい。

それではまた~


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です